なんとなく
2004年7月13日平和堂でのバイトを始めてみる事にしました
担当は食品レジ
最初はレジだけだし普通にいけるんじゃない?とか思ってはじめようと思ったのですが、
なんか説明とか聞いてると結構大変そうです・・・
なんか、葉っぱ系とか自分でワンタッチキーを押さなくちゃいけない所とかあって・・・
葉っぱ系統とか、普段料理しないからこれはアレだって事が断定できないのです
主任に聞いたりすれば良いとは聞くけども、そんなんばっかじゃダメだろうし・・・
そう考えるとコンビニでバイトするより大変だろうと思ったのが一つ
更に言葉遣いとか、相手の目を見るとか結構厳しいようで
「いらっしゃいませ。○○○」
「お買い物袋はお持ちでしょうか?」
「はぃ、ありがとうございます(かしこまりました)」
「(レジ途中)何エン引き致しますね」
「(レジ途中)小松菜で宜しかったですか?」
「(値段の合計)何エンでございます」「ございます」「ござ」「g」
などなど・・・
ローソン以上にかたっくるしいと言うか、型にはまった言葉を最初勧められてまして・・・
正直厳しいなぁ・・・と、バイト決まってから後悔してる今日この頃
・・・まぁ、頑張るけどさー^^;
担当は食品レジ
最初はレジだけだし普通にいけるんじゃない?とか思ってはじめようと思ったのですが、
なんか説明とか聞いてると結構大変そうです・・・
なんか、葉っぱ系とか自分でワンタッチキーを押さなくちゃいけない所とかあって・・・
葉っぱ系統とか、普段料理しないからこれはアレだって事が断定できないのです
主任に聞いたりすれば良いとは聞くけども、そんなんばっかじゃダメだろうし・・・
そう考えるとコンビニでバイトするより大変だろうと思ったのが一つ
更に言葉遣いとか、相手の目を見るとか結構厳しいようで
「いらっしゃいませ。○○○」
「お買い物袋はお持ちでしょうか?」
「はぃ、ありがとうございます(かしこまりました)」
「(レジ途中)何エン引き致しますね」
「(レジ途中)小松菜で宜しかったですか?」
「(値段の合計)何エンでございます」「ございます」「ござ」「g」
などなど・・・
ローソン以上にかたっくるしいと言うか、型にはまった言葉を最初勧められてまして・・・
正直厳しいなぁ・・・と、バイト決まってから後悔してる今日この頃
・・・まぁ、頑張るけどさー^^;
コメント